【冬の道東キャンピングカー旅】流氷見ながら道の駅めぐり!2泊3日約550km・スタンプラリー完走の旅Part2

動画
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!今回は、真冬の北海道・道東をキャンピングカーで旅してきたときのことを紹介します。

目的はズバリ、道の駅スタンプラリーの完走。

しかも2泊3日で約550kmの車中泊旅という、なかなかハードだけど最高に楽しいチャレンジでした!

途中で見た流氷の景色はもちろん、道の駅ごとに個性があって、どこも立ち寄る価値アリ。これから道東を旅したい人や、冬の車中泊に興味がある人の参考になれば嬉しいです!

 

動画

道の駅 あかん丹頂の里

旅の始まりは「道の駅 あかん丹頂の里」から!

道の駅の前にあるツルセンターで、タンチョウヅルが見られるんですよ。
冬の雪景色の中を歩く姿がまた絵になるんです。

しかも「RVパーク」(温泉あり)が併設されてるので、そちらにチェックインしました。

電源なし1500円/電源あり 2000円
特典は変わる場合があるので公式で確認してください!

道の駅 阿寒丹頂の里
北海道釧路市阿寒町にある大自然を満喫できるレジャースポット。「道の駅」館内紹介、買い物、日帰り温泉、食事、宿泊・宴会、タンチョウ、美術館、キャンプ、パークゴルフ、農園、周辺マップ、アクセス、PRビデオなどの情報を掲載しています。

2日目は羅臼へ!道の駅 知床・らうすで流氷と雲丹

翌日はオホーツク海沿いをドライブして【道の駅 知床・らうす】へ。

もうね、冬の羅臼って感動レベル。

海には流氷がゴロゴロ、空にはオジロワシ。まるで自然ドキュメンタリーの世界に入ったみたいでした。

道の駅の中には新鮮な海産物もいっぱい。
この時はウニが1380円!で売ってました。
どんなウニだったのかは動画で確認してくださいね😆

根北峠を通って道の駅うとろ・シリエトクへ

冬の根北峠を通って道の駅うとろ・シリエトクへ。

冬の期間は知床峠が通行不可のため、来た道を戻り根北峠から知床へ行きます。

圧巻の流氷を見ながら道の駅へ。

知床斜里からサッツルで車中泊

次に向かったのが【道の駅 しゃり】
ここも知床の情報が充実していて、休憩ポイントにぴったり。

この日の宿泊は【道の駅 パパスランドさっつる】

ありがたいことに温泉施設があって、しっかり温まってから車中泊しました。
朝の室内温度は2℃、外気温は-2℃でしたFFヒーターが大活躍で車内は快適!

メルヘンの丘で幻想的な冬景色

旅の最終日は【道の駅 メルヘンの丘めまんべつ】へ。

近くの「メルヘンの丘」も立ち寄って、写真タイム。

遠くまで続く雪原と、青空のコントラストが最高にきれいでした。

最後は十勝方面へ…うりまく&鹿追へ!

帰り道には、

•【道の駅 うりまく】(馬とふれあえる!)

•【道の駅 しかおい】

十勝の2駅をまわって、今回のスタンプラリーは無事終了!!

スタンプ押すのって、子どもだけの楽しみじゃないですよね?

達成感ありますよね。

まとめ:冬の道東、やっぱり最高だった

正直、冬の北海道って「寒そう」「雪道怖そう」って思いますよね。
でも、キャンピングカーで行く冬の道東旅は、それ以上に魅力がぎっしり。

準備さえしっかりすれば、冬でも安全に楽しく旅できますよ。

これから冬の北海道を旅してみたいと思ってる方々、動画が参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
youtubeチャンネル Channelルート78
チャンネル登録よろしくお願いします。

では、また!

 

◆ブログランキング◆に参加しています!
励みになりますので、どれかポチッと応援お願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
  
人気ブログランキング

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました